デザインがしっくりこない時に試すこと5選
2020/03/03
2020/05/26
webデザインをしていると、
「何が原因なのかわからないけど、しっくりこない。」
ということないですか?
そういう時は、色々手を動かし試すことで案外うまくいき、デザインに磨きがかかるもの。
頻繁にデザインの迷走をしている私が実践していることをまとめました。
デザインがしっくりこない時に試すこと5選
1.大きさ、トリミングを変える
1番手っ取り早いのは、メインとなる画像に手を加えることです。
見せたい要素を大きくしたり、逆に小さくしたり、取り除いたりすることでメリハリをつけることができます。
大小のメリハリの付け方でグッと印象が変わり、デザインが決まることがあります。目立たせたいところは、大きく拡大するのが効果的です。
2.色数を減らしてみる
ごちゃついていると感じる時は、何かを減らすことで解決することがあります。
例えば、色数。
色数が多い程まとめることが難しくなります。
デザインの構成段階で配色を決め、カラーパレットに保存した上でデザインを進めるのも良い方法です。
3.フォントを変える
フォントって何を指定すれば良いか迷うことはありませんか。
私は、デザインの勉強をし始めた頃に、無難なフォントばかりをつかっていてデザインの幅が広がらないということ経験をしました。
フォントを選ぶ時に、自分のパソコンの中に入っているフォントを選びがちなので、普段から沢山のフォントに触れておくことが大切です。
4.あしらいを足す、引く
何だか寂しい、単調だと感じたときに試すのも良いです。
線を引いたり、筆記体を配置することでグッとデザインがしまることがあります。
こういった飾りのことを「あしらい」と言います。
5.一日置いてみる
デザインを良くするためには客観的な視点が必要です。制作の手を一度止めて、別の案件をやってみたり、そのデザインから一度離れて気が付くこともあります。積極的にフィードバックをもらうことも大切です。
最後に
デザインは完成はどこなんだ?と難しく感じることがあります。
それでも、ひと手間でグッと良くなったりらするのでやっぱりデザインは面白いし、奥深いですね!